• ABOUT
  • PROJECTS
  • PROPOSAL
  • FLOW
  • SNS
  • CONTACT US

SNS

Guesthouse Tessen

archi_tessen

犬山市の建築設計事務所です。

TESSEN
【いくいくみしる→@ikuikumishiruという 【いくいくみしる→@ikuikumishiruというイベントの一環でお話し会を開催します!】
#子育てみしる
脳の働きから親と子の関りについて学ぼう!“親と子のかかわり”について京都大学EHUB/白眉センター特定准教授で神経科学者の鴻池菜保さんとお話ししながら一緒に考えましょう!

ヒトの脳の特長、社会性と脳、ことばと脳、やる気と脳、などなどについてお話しします。

子育てをしていると、こどもとの関わり方について、たくさんの疑問が湧きおこってきます。 脳の研究をしていくなかで、あのときこんな対応をすればよかったのかもと、私自身、反省することが多くあります。これまでの研究によってわかってきた脳のはたらきについて一緒に考えることで、少しでも日頃のこどもとのかかわり方のヒントや、より良い親子の関係づくりに役立てればと思います。

☆日時:5月27(土)
13:30~受付14:00~16:00までお話し会
☆会場:日本福音ルーテル復活教会 名古屋市東区徳川町2303
☆参加費:大人ひとり500円(同伴のお子さんは無料)
☆申込み:不要ですが定員は60名程度です 
☆持ち物:不要
☆講師:鴻池菜保 さん
京都大学 ヒト行動進化研究センター/白眉センター 特定准教授
医師・博士(理学)経歴:https://researchmap.jp/konoike (リサーチマップ)

☆出展者・問合せ先:建築事務所TESSEN(ケンチクジムショテッセン)
Mail:katemonotessen@gmail.com

#子育てみしる
#こども
#子育て
#子育てママ
#子育てパパ
#親と子のかかわり
#脳
#神経科学
#いくいくみしる
#日本福音ルーテル復活教会
#愛知建築士会名古屋北支部
#名古屋市
#犬山市
#京都大学ヒト行動進化研究センター
二人それぞれ休暇をとり一人は北海道、もう一人は熊本の旅へ。
熊本編。よき旅でした。杖立温泉。保田窪団地と竜蛇平団地の対比は興味深いです。足を延ばして八代へ。そして熊本市内と坂口恭平展。もちろん銭湯も。クスノキの元気さが印象に残りました。この先の10年を考える良い旅でした。
#建築事務所TESSEN
#犬山
#小牧
#設計事務所
#建築
4月2日でTESSENは設立10周年を迎えました。

本日から11年目。
この10年いろいろ取り組んできました。
次の10年も建築を生業にしていきます。

手始めに竹を割りました。
楽しくなりそうです。

佐藤さんありがとうございました!

#建築事務所TESSEN
#犬山
#小牧
#設計事務所
#建築
土曜日は第 14 回建築コンクールつぐ建築、日曜日は長坂常氏講演会と充実した週末。コンクールでは松山将勝氏、ナガオカケンメイ氏、栗生はるか氏による「建築とは何か」との議論。立ち位置が変われば見え方も変わるもので、交わらなくともお互いを尊重した良い議論でした。長坂常氏の講演会は Sayama Flat に至るまでの変化について質問して聞けてうれしかったり、講演後に名東支部の H 氏のお誘いで懇親会にも飛び入りで参加、2 ショットの写真も撮っていただき完全にただのファンでした。先週半ばからコンクールの準備をしていて他の事に気が回らず古漬けになってしまいましたが京都たつみの、どぼ漬け流におろしショウガと一緒に食べると〇でした。
#建築コンクール
#松山将勝 氏
#ナガオカケンメイ 氏
#栗生はるか 氏
#長坂常 氏
#たつみ
#ぬか漬け
#どぼ漬け
#生活感
本日は 3 か月に一度の会社の経営打合せで名古屋へ。終了後は毎回銭湯へ。本日は中村区の地蔵湯。いいです!サウナ好きには申し訳ないですがサウナはありません。シンプルで古くても大切に管理されていて脱衣所の内装もとても良く開放感があります。場所は非常に分かりづらいですが是非!という事でバタバタと動き回っていた年末年始の疲れを洗い流してきました。今年も頑張ります。
#建築コンクール もよろしくお願いします!
https://kenchiku-concours-758n.org/
応募あと 1 週間です!
#富士山のある日常
#地蔵湯
#大縣神社
#姫みくじ
#ドメーヌ茅ヶ岳
#建築コンクール
#つぐ建築
10/15、16は東京へ。
目的は二つ。
ひとつは工藤正市の写真展。
もう一つは
根津あいそめ市の銭湯山車。

いや三つでした。
銭湯も。

やっぱり来てよかった。
生活感がありました。

図らずも工藤正市展の同じビルにD&DESIGNが。
minä perhonenの家具店と食堂も同じビルでした。

11/6(日)は藍染大通り歩行者天国50周年記念イベントもあるそうです!
歩行者天国も楽しい。

#KKGA
#銭湯山車
#工藤正市
#生活感
#燕湯
#三筋湯
#稲荷湯
#滝野川稲荷湯
#立ち飲み
#歩行者天国
#藍染大通り歩行者天国50周年
#文京建築会ユース
#建築コンクール
#つぐ建築
#建築事務所TESSEN
#銭湯
忘れないうちに。
先月末は山形に行ってきました。
目的はいくつかありますが一つは同窓会的なイベント、もう一つは天童木工のショールーム訪問です。
コロナ禍でみんなで集まっての開催はできませんでしたが、とある場所をお借りしてオンラインで参加しました。画面越しでも先生たちの姿を見ると今でもちょっと身が引き締まる思いです。友人がエスキスを方眼紙にしていてO先生に注意されているのを見て以来、方眼紙恐怖症です。方眼紙を使っている人を見るとO先生に怒られるのに…と思ってしまいます。一種のトラウマです。1級建築士の製図試験をたくさん受験したのもそのせいだな。後輩の皆さんが活躍されていて本当に良い刺激になりました。
そして天童木工。
工場見学をしたかったのですが、祝日のためショールームのみの見学に。しかし、わざわざ営業の方が到着予定時間を見越して玄関で出迎えてくださいました。恐縮です。
建築もそうですが、実物を見る、触れてみるというのは大切ですね。どの家具も本当にいい。
そんな中でもやはりバタフライスツールでしょうか。発売から60年以上販売台数は毎年1位だそうです。一企業として作り続けている姿勢に歴史の重みを感じます。以前ナガオカケンメイ氏が長く続くブランドは変わらないものと・変わり続けるもの両方をもっているという話をされていて今回の訪問で腑に落ちました。もちろんddesigntravelを持参で伺いました。
あと風呂も行きました。先輩の設計された蔵王のお風呂にも行きたかったのですが、今回は青田健康ランドもとい臥龍温泉へ。友人が住んでいたので知ってはいたのですが20年後に初めて入りました。熱くて足がちぎれるかと思いました。が、本当にいい温泉です。すべすべ。1回350円は破格です。
建築コンクールのポスターは手渡しで置いてきました!
おわり。

#天童木工
#バタフライスツール
#DdesignTravel
#ナガオカケンメイ 氏
#青田健康ランド
#臥龍温泉
#手ぬぐい
#六甲有馬ロープウェイ
#建築コンクール
日曜日は収穫の多い一日でした。
午後から名古屋城で開催のSOCIAL CASTLE MARKET 2022へ。
普段一緒に頑張っている(公社)愛知建築士会 青年委員会の皆さんが出店。
青年ていいな。撮影はやはりプロの方の様です。

渋ビル手拭いとステッカー、美術手帖の大竹伸朗特集もゲット。
都築響一との対談も痺れます。

ビールとカレーでフェスっぽくシメて帰る予定でしたが、結構歩いたので途中下車して
平安通の銭湯 #報徳湯 さんへ。

アットホームな銭湯で最高でした!
たまたま玉の湯(京都)のTシャツを着ていたため女将さんに声をかけていただき
銭湯話。その間もと少年やら爺さんやらが次々と。

もちろん今年からより深く関わっている #建築コンクール #つぐ建築 の宣伝も。
フライヤーも掲示していただいています!

#銭湯
#ビール
#報徳湯
#渋ビル
#愛知建築士会
#建築コンクール
#つぐ建築
#建築事務所TESSEN
#TESSEN
#手拭い
#生活感
建築、建築、銭湯、酒、建築、建築、建築、銭湯、酒、思い出。な、研修旅行。
TESSENは10年目に入りましたが良い感じです。

#前川國男邸
#スミレアオイハウス
#境南浴場
#えいよう
#ブルーボトルコーヒー清澄白河
#吉阪隆正展
#長坂常
#黄金湯
#黄金湯ビール
#星宿飯店
土耀舎の吉田さんに
モバイルサウナ小屋を見学させていただきました。
静岡でアウトドアサウナづくりの話があり参考にと思い、
山梨ツアーの訪問地の一つとして組み込ませてもらいました。
土耀舎さんは山梨県北杜市に自宅兼アトリエを構えていらっしゃいます。
その八ヶ岳が一望できる素晴らしいロケーションにサウナが。
ご自身のサウナへの情熱を体現された素晴らしい空間でした。
外気浴はデッキで。ビールでも飲んだら最高でしょうね。
実際に入らせてもらうのは次回のお楽しみに。
#土耀舎
#アウトドアサウナ
#建築事務所TESSEN
さらに読み込む... Instagram でフォロー
© Copyright 2017, 合同会社建築事務所TESSEN